RECRUIT
デザインプロダクションとして、「グラフィック」「WEB」「3DCG」「映像」を武器に、
                                新たな可能性を模索しながら『お客様との距離を近く』をコンセプトに、
                                個人、企業を問わずあらゆるデザイン事業に携わっています。
                                インフィニティスタイルはまだまだ若い会社です。
                                代表や各スタッフとの距離も近く、意見をぶつけ合うことができる比較的自由な社風です。
                                多くの可能性に満ちた、あなたのご応募をお待ちしています。
 
                                 
                                
                                    
                                        OUR CULTURE
                                    
                                
                                OUR CULTURE
                                    - 
                                        定例会3か月に1回のペースで食事会を 
 行っています。
- 
                                        研修旅行国内外問わず、研修旅行に。 
 少人数ではドイツ・香港など
 希望した国に行くことも。
- 
                                        書籍購入補助技術、知識の向上の為、 
 書籍を全額会社負担で
 購入することができます。
産休・育休
産前産後休暇・育児休暇を設定できます。
行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
- 
                                                - 1.計画期間
- 平成29年5月1日~平成34年4月30日まで
 
- 
                                                - 2.内 容
 目標1 育児休業期間を平成29年6月までに、 
 子が3歳に達するまでの間において利用できるように育児休業規程を整備する。
 【対策】
 - ●平成29年5月~:育児休業規程・介護休業規程の整備改定作業に取り組む。
- ●平成29年5月~:説明会、社内文書等による周知・啓発を実施する。
 目標2 平成29年6月までに、小学生未満の子を持つ社員が、 
 希望する場合に利用できる短時間労働者制度を導入する。
 【対策】
 - ●平成29年5月~:育児休業規程・介護休業規程の整備改定作業に取り組む。
- ●平成29年5月~:説明会、社内文書等による周知・啓発を実施する。
 目標3 平成29年6月までに、育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として、 
 育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直しを実施する。
 - ●平成29年5月~:育児休業規程・介護休業規程の整備改定作業に取り組む。
- ●平成29年5月~:説明会、社内文書等による周知・啓発を実施する。
 
勉強会
不定期ですが勉強会を行っています。
効率よく働くための方法や、デザインにおける考え方など、様々な角度で勉強会を開催します。
 
                                     「心うごく仕事は、できる。」
「心うごく仕事は、できる。」
ハローライフ 求人記事掲載
                                - 
                                        - 2015/11/12 公開
- 自分の名前を呼んでもらえる場所で。
 
- 
                                        - 2017/04/04 公開
- 「前向きな姿勢」を見逃さないデザイン会社で、webディレクター・グラフィックデザイナーとしての挑戦を。
 
- 
                                        - 2018/06/29 公開
- おもしろいほど感じる、デザイナーとしての自分の成長。世の中から「名前を呼んでもらえる人」になる。
 
- 
                                        - 2024/02/19 公開
- 「必要とされる」が最高の報酬。“一緒につくる”を楽しむデザイナーの仕事
 
募集要項
- 職種
- 
                                            - ●ディレクター
- ●デザイナー
- ●コピーライター
- ●フロントエンドエンジニア
- ●バックエンドエンジニア
 
- 給与
- 月給:22万円~40万円
 ※年齢、前職のスキルおよび経験・能力を考慮の上、応相談
 昇給:年1~2回
 賞与:年2回
 ※いずれも会社の業績、個人により変動
- 雇用形態
- 正社員、アルバイト
- 歓迎する人物像
- ※必須ではありません
                                            - ●明るい方、元気のある方
- ●デザインが好きな方
- ●コミュニケーションに抵抗のない方
- ●趣味などにも真剣に取り組んでいる方
 
- 研修・試用期間
- 試用期間:有
 試用期間6ヶ月(条件は本採用時と同じ)
- 勤務地
- 大阪・東京
- 勤務時間
- 10:00~19:00
- 待遇・福利厚生
- 〇各種社会保険(健康・雇用・労災・厚生年金)
 〇通勤手当:会社規定に基づき、支給上限は月額2万円
 〇賞与:会社および個人の業績により年2回支給
 ※入社2年目から支給
 〇健康診断
 年1回実施
ディレクター
- 仕事内容
- プロジェクト全体をデザインの視点で俯瞰し、企画から制作、納品まで一貫してディレクションしていく職種。プロジェクトにおけるビジュアル全体のクオリティコントロールをしていく重要な役割で、クライアントとのコミュニケーションなども含めて非常にやりがいのあるポジションです。
- 応募資格
- 【必須スキル】
 ・3年以上の制作経験がある方
 【歓迎スキル・経験】※歓迎スキルは必須ではありません。
 ・ディレクションの実務経験
 ・印刷に関わる知識
 ・企画立案及びマーケティング職の経験
 ・HTML/CSSに関する基本的な知識
 ・ユーザー目線を重視したノウハウや考え
デザイナー
- 仕事内容
- グラフィック・Web・UIなど案件は多岐に渡るため得意なものをメインに担当していただきます。
 ビジュアルや冊子など紙媒体に関するデザイン・Webサイト・アプリ・その他プロジェクトにおけるデザイン業務全般をIllustratorやPhotoshop、XD、Figmaなどのデザインツールを用いて、自在にビジュアルやデザイン制作する職種です。
 案件の内容によっては、ディレクションや企画立案なども行っていただきます。
- 応募資格
- 【必須スキル】
 ・Illustrator/Photoshop/XD/Figmaいずれかのツールを支障なく使える
 【歓迎スキル・経験】※歓迎スキルは必須ではありません。
 ・ディレクションの実務経験
 ・印刷に関わる知識
 ・企画立案及びマーケティング職の経験
 ・HTML/CSSに関する基本的な知識
 ・ユーザー目線を重視したノウハウや考え
コピーライター
- 仕事内容
- 弊社で制作するクリエイティブ全般を下支えするテキストを制作する職種です。広告・プロモーションにおけるコンセプトワークから、企画立案、取材、原稿作成、コピーライティングなどを行います。また、取材案件なども多数あるため日本全国さまざまな現場への出張もあります。
- 応募資格
- 【必須スキル】
 ・ポートフォリオを提出できる方
 【歓迎スキル・経験】※歓迎スキルは必須ではありません。
 ・ディレクションの実務経験
 ・企画立案の実務経験
 ・デザインの実務経験
フロントエンドエンジニア
- 仕事内容
- フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアそれぞれの募集となります。
 TypeScript、React.js、Next.js、Laravelを活用した開発、WordPress・EC-CUBEなどのオープンソースを利用した構築、VR・ARの実装など。
 担当いただく箇所に応じた、仕様設計からプログラミングなども行っていただきます。
- 応募資格
- 【必須スキル】
 ・Reactを使って制作したことがある方
 【歓迎スキル・経験】※歓迎スキルは必須ではありません。
 ・ゲームやサービスなど何らかの立ち上げ経験
 ・上流工程の経験
バックエンドエンジニア
- 仕事内容
- クライアント案件において、サーバーサイドアプリケーションの設計・開発・運用をお任せします。
 安定性と拡張性を兼ね備えたシステムを創り上げ、フロントエンドエンジニアやデザイナーと連携しながらプロジェクトをダイナミックに進めていただきます。
- 応募資格
- 【必須条件】
 * サーバーサイド言語(Python、Go、Node.js、PHP、Java等)を用いたWebアプリケーション開発経験(目安:3年以上)
 * Webフレームワーク(Django、Express.js、Laravel、Spring Boot等)の利用経験
 * データベース(MySQL、PostgreSQL等)の設計・開発経験、SQL操作
 * Git等を利用したチーム開発の経験
 【歓迎スキル・経験】※歓迎スキルは必須ではありません。
 □技術面
 * クラウドサービス(AWS、GCP、Azure等)の利用経験
 □人物像
 * 新しい技術への探究心が強く、好奇心が旺盛な方
 * ユーザーの体験向上にやりがいを感じる方
 * チームと一緒に成長していきたい方
ご応募・選考について
- ご応募
- 写真付き履歴書・職務経歴書、ポートフォリオ、過去の提案資料などご経験やスキルを証明できるものを下記メールアドレス宛にご提出ください。お手数ですが必ず応募職種、雇用形態を明記してください。
- 選考フロー
- 
                                            - 1. 書類選考
- 2. 担当者面談
- 3. 代表面談
- 4. 選考結果通知
 
- その他
- ※書類選考後、面接に進んでいただく場合はご応募から2週間以内にメールにてご連絡いたします
 ※大変恐縮ですが書類審査の通過した方にのみご連絡をさせていただいております
採用お問い合わせ先
- メールアドレス
- info@infinity-s.biz
 ※求人企業様のお問い合わせはご遠慮ください。